馴染みが薄いキリスト教式の葬儀マナーを知ろう

日本ではあまり行われる機会が少ないものの、近年行う方も増えてきているのは、キリスト教式の葬儀です。
キリスト教式の葬儀は基本的に教会で行われることが多いのですが、日本式と同じように、自宅や斎場などを利用して行われることもある、ポピュラーな形式の葬儀であると言えるでしょう。

キリスト教信者の方の場合は特に、こちらの形式で葬儀を挙げられる方が多く、仏教式の葬儀の流れや参列方法と少しずつ異なりますので、注意が必要です。
キリスト教式のお葬式は、主にこのような流れで行われるでしょう。

キリスト教式の葬儀の流れ

まずキリスト教式には、カトリック式と呼ばれる方法と、プロテスタント式と呼ばれる、二種類の葬儀方法があります。

この二つでも葬儀の流れが異なりますが、カトリック式の場合は、故人の罪を神に詫びて許しを請い、故人が永遠の命を得ることが出来るように祈っていく形式で行われていきます。
そのため、聖書朗読や神父による説教があるほか、パンやブドウ酒などを祭壇に奉納し神に感謝を伝えるなど、主にミサが中心となって葬儀が行われていくでしょう。

反対にプロテスタント式の場合は、葬儀はあくまで遺族を慰めるために行われ、神に祈りをささげるために行われていきます。
聖書の朗読をはじめとして、牧師の説教、讃美歌斉唱などが行われ、神に感謝をするようなスタンスで行われていくと言えるでしょう。

この二つのどちらの形式でも行われるのが、献花です。
献花は、通夜や葬儀、告別式の際に、祭壇に白い菊などの花を捧げるもので、喪主、遺族、親族、参列者の順に行われていきます。

和式でいう所の焼香に値する部分と言われていますが、同じように、献花の方法がありますので、献花の際には注意が必要です。

献花の方法は?

献花の方法としては、まず祭壇に進んで、係の人から花をもらいます。
花をもらう際には、花を右手で持つようにして、両手で受け取ります。

次に、遺影に向かって一礼したら、祭壇に向かって根元が来るように、花を時計回りに回します。
そのまま左手の甲を下に向けて、右手が茎の下に来るように移動させ、下から添えるようにして献花台に置きます。
最後に、遺族、神父や牧師に一例をして、献花は終わりになります。

このように、流れや順番などの最低限のマナーもありますので、戸惑ってしまわないように、事前に練習をしておくと良いでしょう。

また、キリスト教式の場合は基本的に、葬儀そのものが神に感謝をするスタイルなので、お悔やみを述べることはしません。
遺族や受付のご挨拶の際には「お知らせいただきありがとうございます」や、「安らかな眠りをお祈りいたします」などのお言葉をかけることがマナーとなりますので覚えておきましょう。