ご祝儀の金額を用意する際の注意点
結婚式に参列する際に用意をする必要がある、ご祝儀。
そんなご祝儀ですが、適当な金額を入れるのではなく、新郎新婦とあなたとの立場や、その時の状況などに合わせて、用意する金額を変えることが必要です。
一定金額を入れるというわけではなく、ある程度の許容範囲内である金額を用意する必要がありますので、注意をしましょう。
また金額を用意する際には、割り切れない奇数の数を用意することが基本になります。
それは、割ることが出来る偶数だと、二人の関係も割れてしまうかもしれないと考えられているためです。
ご祝儀の金額を決めるポイントは?金額の平均は?
ご祝儀の金額の平均は、大体3万円前後です。
余程近しい親族などではない限り、3万円前後が相場であるといえるでしょう。
また、連名でご祝儀を出し合う際にも、これくらいの金額が相場であることが多いようです。
更に、ご祝儀の金額を決める際には、新郎新婦との間柄や立場によっても異なります。
例えば、友人や会社関係の方という場合。
この場合はどの年代でも3万円~5万円前後が相場になります。
会社の上司の方など、新郎新婦にとって目上の立場に値する方の場合は、5万円前後包むという方が多いようです。
次に、兄弟や姉妹など親族の場合ですが、こちらの場合は5万円前後が多いようです。
また、自身の年齢が40代以上であれば、5~10万円前後包むという方もいるでしょう。
このように、新郎新婦との間柄や、年代によっても平均的金額が異なりますが、年代が上がれば上がるほど、関係性が親密であればあるほど、ご祝儀を渡す金額が上がりますので、これらのことも踏まえて金額を決定する必要があるといえるでしょう。
立場に見合った金額を包みましょう
ご祝儀の金額の平均額はあくまで3万円前後ですが、その時の年齢や収入上状況などに応じて、連名でご祝儀を出したり、少し少なめに出したりするという対応を取られている方もいるようです。
もちろん常識の範囲内で行う必要があると言えますが、万が一やむを得ない事情があるようであれば、ご祝儀の金額を調整させてもらい、その後改めて、お祝いの品という形で何かを渡すという方法を取った方が良いといえるでしょう。
ご祝儀の金額は、基本的に最低でも2万円からになります。
割り切れる数字ですのであまりよくはありませんが、どうしても用意が難しいという場合は、こうした対応策を取る必要があるといえるでしょう。
2万円を包む際には、1万円1枚と、5千円札2枚にして、枚数が割り切れないように工夫をすることが大切です。
また、親しい友人が一緒に行くという場合など、金額を事前に相談して、いくらで持っていくか合わせるようにしても良いでしょう。