失礼のないように

お祝いやお悔やみの際には現金を包む他にも何か物を贈ることもありますが、金封を渡す時に袋を選んだり表書きをケースバイケースで変えなければならないのと同じように、物を贈る場合にものし紙を選ぶ必要があります。
のし紙のデザインはとても豊富ですので、しかしながらどの場合にはどのデザインののし紙を選べば良いのかについて、悩んでしまう方も多いのではないでしょうか。
結婚式の場合には水引の本数が何本の紙が良いのか、また水引の結び方はどれが良いのか、水引の色は何色ならば縁起が良いのかなど、思案すべきことはいくつもあり、これを間違えてしまうと先方に対して失礼になってしまいますので注意しなければなりません。

水引の種類と結び方

物を贈る目的は大きく分けて、お祝いごととお悔やみごとの2種類に分けられます。
お祝いごとに使用する水引は紅白や金銀の物が使用され、お悔やみごとの場合には白黒の物や黄色と白の水引を使用するのが一般的です。
金封の場合には金額によって水引を分けることもありますが、基本的にはお祝いの際には紅白、お悔やみの際には白黒の物を使用しておけば間違いありません。

水引には色以外にも結び方に気を付ける必要があります。
結び方には蝶々結びと結び切りの2種類があり、これを使い分ける必要があるのですが、何度もあってもめでたいことの場合には蝶々結び、1度きりのお祝いの場合には結びきりの結び方となります。
例えば出産は何度あってもおめでたいことですので、出産祝いには水引を蝶々結びにするのが一般的であり、結婚式に物を送る場合には1度きりとなりますので結びきりにすることになります。

そのため、結婚式の引き出物には結びきりの水引がデザインされているのし紙を付ける必要があり、何かの記念にプレゼントをする場合には蝶々結びののし紙を使用するのが良いでしょう。
ただし、病気から復帰した際に物を贈る際にはプレゼントではあるものの、何度も病気をしてはいけませんので、結び切りのデザインののし紙を使用する必要がありますので注意してください。

のし紙は「かける」もの

贈り物をする際に使用するのし紙は、物が入っている箱のサイズに合わせて選ぶ必要があります。
ここで重要なことは、のし紙は「かける」ものであるということです。

箱の表面の中に留まるようなサイズののし紙の選び方はしてはなりません。
必ず「かける」ことを意識してください。

のし紙が箱の側面にまで届いていれば問題は無く、物によっては箱の裏面にまで届いてしまうこともありますが、こちらも問題はありません。
表面のみに収まってしまうようなのし紙の使い方だけはマナーに反しておりますので、箱のサイズを充分に考慮した上で、お祝いごとに合ったデザインののし紙をかけるようにしましょう。